東京ディズニーランドへの旅は、家族にとってかけがえのない思い出になる一方で、移動の段階で疲れてしまうことも少なくありません。
特に成田空港や羽田空港からアクセスする地方在住のご家族にとっては、「荷物が多くて大変」「子どもがぐずらないか心配」「スムーズにたどり着けるか不安」といった悩みがつきものです。
そこで本記事では、成田・羽田空港から東京ディズニーランドへの最も楽な行き方を、「荷物多め」「小さな子ども連れ」のご家庭に向けて丁寧に解説します。
移動のストレスを最小限にして、夢の1日を最高の形で始めるために、ぜひ最後までお読みください。
成田空港から東京ディズニーランドへの最も楽な行き方
リムジンバスの利用
成田空港から東京ディズニーランドまで最も快適にアクセスできる手段として、まずリムジンバスが挙げられます。
このバスは空港と東京ディズニーランド・ディズニーシーを直接結んでおり、乗り換えなしで目的地に到着できます。
所要時間は約80〜90分で、荷物は車両下部のトランクに預けられるため、スーツケースやベビーカーが多い場合でも安心です。
バスの運賃は大人2,300円、子ども1,150円(2024年現在)となっており、事前予約はできず、到着後に窓口または自販機でチケットを購入する必要があります。
電車の利用
次に検討されやすいのが、成田空港から電車を使って東京ディズニーランドへ向かう方法です。
主なルートは「成田エクスプレス+武蔵野線」で舞浜駅まで向かうものですが、乗り換えが2回以上必要な場合が多く、荷物が多いご家庭にはあまりおすすめできません。
また、通勤時間帯は混雑が激しく、ベビーカー利用時には特に不便です。
タクシーの利用
成田空港からディズニーランドまでタクシーを使う場合、所要時間は約60分、料金はおおよそ20,000円前後になります。
高額ではありますが、荷物の積み下ろしや移動の負担を大幅に軽減でき、小さな子どもがぐずったときにも柔軟に対応できる点は大きな魅力です。
特に朝のフライトで到着し、体力を温存したい家族にとっては、有力な選択肢となるでしょう。
羽田空港から東京ディズニーランドへの最も楽な行き方
リムジンバスの利用
羽田空港から東京ディズニーランドへ向かう手段として、最もおすすめなのがリムジンバスです。
所要時間はおよそ30〜45分と、成田空港発よりも短く、都内の渋滞状況によってはさらに早く到着することもあります。
料金は大人1,300円、小人650円(2024年現在)で、公式サイトや一部アプリから事前予約が可能です。
荷物は成田空港と同様、バスのトランクに預けることができ、手ぶらで座って移動できる快適さは、小さな子ども連れにとって大きな安心となります。
電車の利用
羽田空港から舞浜駅へは、京急線・東京モノレールとJR線を使った複数のルートがあります。
代表的なのは、京急で品川へ出て、JR京葉線で舞浜へ向かうルートです。
所要時間は約60分〜70分程度ですが、乗り換えが2〜3回必要で、通勤時間帯の混雑も考慮すると、荷物が多い場合は負担が大きいです。
ベビーカーを押しての移動や、大きなスーツケースの取り回しを考えると、電車でのアクセスは避けるのが賢明です。
タクシーの利用
羽田空港から東京ディズニーランドまでタクシーを利用する場合、所要時間は約35〜45分、料金は10,000円前後が目安です。
家族だけの空間で移動できる安心感と、発着時の柔軟な対応は魅力ですが、やはりコスト面でリムジンバスに軍配が上がります。
ただし、早朝・深夜便での移動や、複数家族でのシェアなど、状況によっては合理的な選択肢となる場合もあります。
リムジンバス利用時の注意点
予約について
リムジンバスを利用する際、成田空港発のバスは基本的に先着順で、事前予約はできません。
到着ロビーにあるバスチケットカウンターや券売機で購入し、定員に達し次第締め切られるため、混雑期には注意が必要です。
一方で、羽田空港発のリムジンバスは事前予約が可能です。
オンライン予約サイト「ハイウェイバスドットコム」や、旅行会社のサービスからも予約できます。
座席を確保した状態で安心して移動したい場合は、羽田便を利用するのが理想的です。
荷物の取り扱い
リムジンバスの大きな利点は、車体下部のトランクに荷物を預けられる点です。
これにより、スーツケースや折りたたみ式のベビーカーもスムーズに収納でき、車内でのストレスが軽減されます。
また、車内に持ち込める荷物の制限は緩めですが、貴重品などは手元に置いておくようにしましょう。
トランクへの出し入れはドライバーが対応してくれるため、子連れでも無理なく乗車可能です。
混雑時の対応
リムジンバスはディズニー来園者にとって人気のアクセス手段のため、休日や長期休暇は満席になることもあります。
特に成田空港からのバスは予約不可のため、到着後はできるだけ早くチケットを購入・乗車するのが安全です。
なお、一部便は途中のホテルで乗降を繰り返すため、少し時間に余裕をもってスケジュールを組むのがおすすめです。
最悪の場合、次の便まで待たされる可能性もあるため、飛行機の到着時間とバス便のタイミングを事前に確認しておくと安心です。
荷物が多い家族におすすめの移動手段
リムジンバスのメリット
成田・羽田空港からディズニーランドへの移動手段として、リムジンバスが最もおすすめな理由は明確です。
第一に、乗り換えが一切不要であること。
飛行機での長旅を終えた直後に、スーツケースやベビーカーを抱えた状態での乗り換えは、親にとって大きな負担です。
リムジンバスなら、空港からそのまま車内で休憩しながら目的地へ向かうことができます。
第二に、荷物の預け入れが可能である点。
スーツケースだけでなく、折りたたみベビーカーや大型のショッピングバッグなどもバスのトランクに預けられるため、車内では子どもと一緒にゆったりと過ごせます。
第三に、全席指定で、家族で並んで座れること。
とくに小さなお子様がいる場合、隣に座ってあげられる安心感は移動時間の快適さを左右します。
リムジンバスのデメリット
もちろん、リムジンバスにも注意点はあります。
一つは、道路状況によって到着時間が変動することです。
首都高や湾岸道路の渋滞が重なると、予定より15〜30分程度遅れることもあります。
そのため、ショー予約やパーク内のプランは少し余裕を持って組むのがポイントです。
もう一つは、成田空港発の便は予約できない点です。
混雑期には「満席で次の便を待つことになった」という声もあり、事前にバス時刻表を確認し、到着後すぐにチケットを購入する行動がカギになります。
ただ、これらのデメリットを踏まえても、トータルでの安心感と手軽さはリムジンバスに軍配が上がります。
まとめ
成田・羽田空港から東京ディズニーランドへの移動は、リムジンバスが最も快適で安心な選択肢です。
荷物が多いご家族や小さなお子様連れにとって、乗り換えがなく座席指定でスムーズに移動できるリムジンバスは大きな味方です。
成田空港発は予約不可な点に注意が必要ですが、到着後すぐの乗車手配を意識することでスムーズに移動が可能です。
羽田空港発は事前予約もでき、所要時間も短いため、ファミリー旅行の移動手段として最適解と言えます。
電車やタクシーも状況によっては有効ですが、「全員で疲れずに移動したい」という目的には、やはりリムジンバスがベストです。
旅行の始まりを気持ちよくスタートするために、ご家族のライフスタイルに合った移動方法を選び、素敵なディズニー体験をお楽しみください。
空港 | 所要時間(バス) | 運賃 | 予約可否 |
成田空港 | 約80〜90分 | 大人2,300円/小人1,150円 | 不可(先着順) |
羽田空港 | 約30〜45分 | 大人1,300円/小人650円 | 可能(Web等) |