フリースキー初心者におすすめの板は軽い・柔らかい・自分の鼻と同じ長さ

フリースキー

フリースキーをはじめようと考えている初心者におすすめしたい板は、軽い・柔らかい・自分の鼻と同じ長さが理想だと考えます。

フリースキーの板はツインチップと呼ばれる板を使用しますが、初心者が簡単にレベルアップしていくには何を基準に選べばよいでしょうか?

 

板選びの一番はもちろんカッコよさですが、特に板を初めて買う時はできる限り後悔したくないものです。

 

初心者にとってはなにを選べがよいかわかりづらいものです。フリースキー用の板は現在では数多くの種類がありますが、まだまだマイナースポーツのためリアル店舗でフリースキーに詳しい店員さんに出会えることはほとんどありません。

上手なに人に聞いても、最初はなんでも良いと言われて逆に困ってしまうことがありました。初心者はエントリーモデル?気に入ったコスメで選ぶ?と言われても本当にそうなのか?板選びで失敗は極力避けたいです。

そのため、私なりの基準で最初に使用してみたらよいと考える板を紹介します。一番重要なのは見た目なのか、性能なのか、最終的には上達に応じて自分のこだわりが出てきます。板選びは、太さ長さ重さなどたくさんこうしたらよいというポイントがありますので板選びの参考にしてください。

フリースキー初心者は軽い板がおすすめ!

軽さ=楽しさです。

板が軽いと、反発力も使ってますが、こんなに簡単に高く持ち上がります。

フリースキーの技は基本的に激しい動きが多いので、板が軽いことが重要です。キッカーでのグラブやグラウンドトリックでのオーリー、ノーリー、360のスピンなど練習していく上で板が長くて重いと、自分の思うとおりになかなか動いてくれません。最初は自分の板の扱いが上手くないので技がなかなかできるようになりません。この時いつまでも上手くいかないと重い板のせいにしたくなりストレスになります。

板が軽いと技ができるまでの期間を確実に早めてくれます。スロープスタイルでは特に、扱いやすい板の軽さがアドバンテージになります。しかし、たとえ競技ではなくても足元が軽いとなんでもできるような気がしてとても楽しいのでおすすめの板は軽い板です。

フリースキーはツインチップの板

フリースキーをはじめるなら、ツインチップの板がマストです。スキー板の先と後ろが反りあがっている形状の板をツインチップといいます。

後ろが反りあがっているので前向きでも後ろ向きでも雪面にひっかからずスムーズに滑ることができ、従来のスキーとは全く違った滑りが可能になります。あと、ツインチップの板というだけでゲレンデでは人からちょっと見られます。

これからはじめるファースト・シーズンの場合は柔らかい板が良い

スキー板の軽さが重要なのに続いて、板のやわらかさも重要になります。

反発力が柔らかいタイプの板の方がストレスがなく楽しめるからです。高速スピンができるレベルになると板の剛性が気になってきます。しかし、最初は剛性よりも自由が利く柔らかい板が良いでしょう。固い板だとオーリーやバターといった「板のしなり」を使うトリックができる感覚というものがつかみづらいです。ノーズやテールを自由に使う感覚を得るためにも柔らかい板がおすすめです。

フリースキーの板の長さは、鼻の高さ

フリースキーの板の長さは身長と同じくらいが主流ですが、最初は身長より少し短く自分の鼻の高さと同時くらいがよいです。

少しでも軽いほうが技の習得が早くなりますので軽さにこだわった方が良いです。長くて重い板だとトリックができないとき、つい板のせいにしてしまいたくなります。身長より長いとその分重さも増します。やはり、重くて長いと技ができるようになる感覚をつかむことが難しくなります。170センチ前後の板がどのメーカーでも作られているので最初のうちは鼻の高さ、長くても身長と同じくらいが良いでしょう。

フリースキーの板のセンター幅は90センチ程だとひっかかりが少ない

センター幅は90ミリくらいのものが雪面にひっかからなく扱いやすいです。

ジブやプレスをするならある程度の太さが必要とされ安定します。しかし、ゲレンデのフリーランで自由にトリックをするなら雪面にひっかかりにくい細身の板が扱いやすいです。私の場合はエントリーモデルのセンター幅100ミリの板だと、スイッチをすると雪面に引っかかり繰り返し転んで転んで扱いづらすぎてすぐ使わなくなりました。技のしやすさ、かけやすさを考えると細身の板が扱いやすいです。

 

フリースキー初心者の板の選び方まとめ

フリースキーの板の選び方はまずはツインチップの板です。

おすすめしたい板は軽い・柔らかい・自分の鼻と同じ長さで細いのが理想だと考えます。

フリースキーをはじめたらトリックを覚えていろんなスタイルで滑りたくなります。そのうち自然と高速スピンができるようになると軽くて剛性があり細見が良い等のこだわりが出てきます。2台目、3台目を購入するときに自分の好みに合わせて変えていけばよいです。

グラトリからストレートジャンプをするファーストシーズンでの板選びは、まずは軽くて柔らかい板で板のしなりを感じて技の練習するというような基準を作って選択すると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました